前日に続いてオフライン参加しました。最終日ですね。
パンフレット記事のフィードバックをお願いします
トークに比べると記事へのフィードバックは忘れられがちな気がしています。ぜひforteeからフィードバックを送ってください。
記事だとどのくらいの人が読んでくれたのかなかなか分からないので、このフィードバックが頼りです。コメントなしでも良いのでフィードバックを送ってください。もちろん、コメントがあればもっと嬉しいです。全部読みます。
ゆめみのスポンサーブース
Day 2 も多くの方にお声かけいただきました。ありがとうございます。
「HIG正式名称クイズ」に多くの方に挑戦していただきました。ありがとうございます。最終的に10問全問正解された方は一人だけでした。ちなみに僕も満点は取れませんでした。難しかったですね。楽しんでいたたけましたでしょうか。
配布していた「エンジニア大喜利傑作選」という本も用意していた分がすべてなくなりました。こちらは他のカンファレンスでも配布予定ですので、ぜひよろしくお願いします。
視聴したトークセッション
フォトグラメトリのデモが見れて良かったです。iOS 17での機能追加の紹介も助かりました。
挑戦のアイデアが面白くて笑いながら見ていました。良かったです。
SwiftUIでも結構いい感じの見た目が作れるものですね。
画面を無理やり明るくしなくてもバーコードを読み取りやすくできることに驚きました。
プライバシー関連は今後も更新が続くと思うので、見ていきたいですね。
オンラインのLabの事例が聞けて良かったです。
海外カンファレンスについての話を聞く機会がないので興味深かったです。
サービス終了版のアプリをリリースするのは案外厄介ですよね。やはり最小限の機能は求められてしまいます。
ピンチヒッターとして登壇して場を盛り上げるのすごいです。
MIDIという規格、謎の応用があって不思議な存在だなと思います。
Renovateに関してとてもお世話になっています。ありがとうございます。
iPhoneのセンサーをMacで活用するという発想が良いなと思いました。
LiDARにそんな可能性があるとは思いませんでした。面白かったです。
ライブ演奏良かったです。AudioKitでエフェクターが作れるんですね。
ネットワークチームの裏話、何気に毎回楽しみにしています。
Day 2 まとめ
スポンサーブース担当は楽しかったですが、同時に疲れもありました。立ち仕事ができない人間です。
今回のiOSDCも、コミュニティの熱量を感じる良いカンファレンスでした。来年にも期待しています。